1,2024年2月の子どもたちの活動の様子
今回も主にお写真で、おつたえします。
数の敏感期のお友達。
このお仕事は
「1から1000の数の構成」で
基本は1~1000なのですが、
1000よりもっと大きな数の構成が
したいと意欲的です。
何度も何度も4桁の数の構成を
繰り返していました。
残り時間があと10分の時に始めて
「時間内に終われるかな」と
言いながらやってみたら
「やった、出来た!!」
のガッツポーズ。
「これ小さいね!」
感覚教具の色付き円柱
教具の魅力が子どもたちを惹きつけます。
こうして、さまざまな色と
段階づけられた大きさのものに触れることで
今まで実際に見たり触れたりして溜め込んだ印象の
脳の中のファイルボックスを整理し
これから出会う言葉での抽象的な表現から
イメージする時の手助けになります。
色付き円柱だけでなく
他の感覚教具も
同様の働きをします。
2月の星座「うお座」
星のスタンプペンで素敵なデザインができました。
ペンをまっすぐに押さないときれいな星型に
ならないので、集中が必要です。
2,お教室に簡単キッチンを作りました。
水道がないこの教室で、キッチンは難しいなと
思っていたのですが
洗濯が出来るのだから出来るはずと
作ってみたらできました!
これでバナナを切るお仕事の前に手を洗ったり
食べた後のお皿を洗うこともできます。
早速真剣な眼差しで、お皿を洗っていましたよ。
こういう、「自分で出来る」という経験が自信になります。
これからの活動も楽しみです。
3,私の学び
2月は私もたくさん学ばせて
いただきました。
小学生のモンテッソーリって
どんなものだろう?
取り敢えずは知るところから
ということで、
あべようこ先生の著書
「小学生のためのモンテッソーリ教育」
出版記念イベント、
モンテッソーリファーム現地見学会に
参加させていただきました。
見学会と言いながら大変内容の濃い
イベントで、
小学生のモンテッソーリ教育について
沢山のことを体験させて下さいました。
小学生のモンテッソーリ教育については
本当に興味深く
こんな風に学べれば楽しいだろうなと
感じましたが、
内容が膨大で、準備物も膨大で、
これを私がやりますとは
簡単には言えないことだなと
思いました。
ですが何か少しでも
出来そうなことをお伝え出来ればと
思っています。
《あべようこ先生と》
もう一つ
以前から素敵な活動をしておられるなと
気になっていた
Montessori Rita さんの
お教室を見学させていただきました。
当日は見学だけでなく
こちらのお教室に導入する予定の
教具の使い方も見せて下さり
学ばせていただきました。
Ritaさんのお教室は昨年オープンされた
ところですが田中先生は
モンテッソーリ歴◯十年の経験豊かな
先生です。
《田中先生と》
見学させていただいた
あべようこ先生、田中先生
ありがとうございました。
この学びを少しずつでも活かせるように
私も自分の中で習得したり
環境を準備したりしていきたいと思います。
最近のコメント