11月のお教室での活動の様子
今日は11月の様子をお伝えします。
11月は「お茶の入れ方・すすめかた」のコーナーを
設置しました。
今回はほうじ茶で行いました。
お茶を入れて自分で飲むのもいいし
ママやパパにお客さんになってもらい
「お茶どうぞ」とおすすめするのも
できたお友達もありました。
ママやパパも嬉しそうでした。
自分で入れたお茶は美味しかったようです。
後の片付けも洗って布巾で拭いて元の場所に戻すまで
出来ました。
お家でもお客様にお茶をお出しできますね。
感覚教育 円柱さしのゲームは3人や
4人でも楽しめます。
構成三角形第一箱 二枚の三角形で
いろいろな四角形をつくります。
雑音筒は振るといろんな音のする筒です。
赤と青で同じ音のものがあり
音を聴いて対にします。
小学三年生さん、切手あそび4桁のわり算
くり下がりの計算をしています。
就学前にもくり下がりなしの計算は
やっていましたが久しぶりの切手あそびです。
切手あそびは「半抽象」ですが
やはり「切手」(木製のチップ)という
具体物に触れながら計算するので
分かりやすいようです。
小学生の算数はこの後
もっと大きな数のかけ算ができる
チェッカーボードや分数
ピタゴラスの定理や
幾何たんすで図形の面積なども
学ぶことができる準備をしています。
使っていくのが楽しみです。
対称地形「湾と半島」
地形にはへこんでいる部分と
盛り上がっている部分が反対になっている
形があることを学びます。
実際に水を入れてみることで
地図で見るだけでは得られない体験が
でき、地形への理解が深まります。
この後、日本地図を見て「湾」や「半島」を
探してみました。
対象地形は他にも「島と湖」や「地峡と海峡」
など様々な地形があります。
小学1年生と年少さんのごきょうだい
お姉ちゃんを太陽系の惑星の紹介に誘うと
一緒に見ておられましたよ。
地球は1年で太陽の周りを一周することを紹介し
「生まれてから何回地球が太陽の周りを
回ったかな?」とフィギアを手に持って
軌道上を回してみました。
1年で地球が太陽の周りを1周することが
実感できたのではないかと思います。
モンテッソーリ文化教育も小学生向けに
「宇宙の始まり」の他にも
「生命の始まり(生命の歴史)」の
小学生向け教材を準備しています。
これらは壮大なレッスンなので
春休みや夏休みに出来るといいなと思っています。
もったいないから小学1年生まで入会募集
しようかなあ。
教室に興味がある方はお知らせください(^^)
「掃く」お仕事のブームが来たKくん。
最近は毎回のしているので
どんどん上手になって来られました。
お家でもやっているそうですよ。
いいですね!
他にも様々な活動に取り組んだ
子供たちでした。
粗大運動
「お手玉投げ」と
ピックラートライアングル
「ボルダリングとはしご」
「トンネル」
12月もどんな活動ができるか
子ども達の様子が楽しみです。
寒くなります。健康には気を付けて
元気に過ごしましょう!
【終了しました↓】
体験会ももう少しだけ募集中です。
最近のコメント