新年はじめの能登の地震では、
石川・富山・新潟などで
たくさんの方が被害に遭われました。
犠牲になられた方に哀悼の意を
表しますとともに
被災者の皆さまに心より
お見舞い申しあげます。
今なお普通の日常生活が
送れていない方も多い
ことに心を痛めています。
一日でも早く日常が
取り戻せますように
お祈りいたしております。
こちら、
となみモンテッソーリこどものいえでは
被害はほとんどなく
棚のものが少し落ちていたくらいで
通常通り活動することができました。
1,スッキリと模様替えしました
お正月休みを利用して
お部屋の真ん中に置いて
背面を壁の代わりに利用していた
感覚教具の棚を窓側に移動しました。
このお部屋は壁がほとんどなく
あっても土壁で掲示物を貼る場所に
悩みましたが、工夫してなんとか
移動することができました。
そのために他の棚も移動させましたが
子どもたちみんな、
問題なく使えていてよかったです。
感覚教具の棚が見えやすくなったことで
感覚教具を手に取る子が増えて
嬉しく思っています。
2,1月のお教室の様子
ここからは新しいお友達も迎えての
1月のお教室の様子を主にお写真で
お伝えします。
感覚教具の構成三角形第1箱
第1箱では二つの三角形で
四角形を作ります。
こちらも感覚教具のピンクタワー
パターンカードの写真を見て同じように
並べています。
少しずつ変化する3次元の変化を
視覚や触覚、重さを筋肉感覚でも
感じています。
日常生活の練習、「縫う」お仕事
はじめての「縫う」お仕事が出来て
嬉しいお顔^^
二度目の「縫う」お仕事
シロフォン付きのクーゲルバーンは
シロフォン(鉄琴)の音がきれいで
シロフォンのところに玉を転がしたく
なるのです。
小さい玉を思い通りのところに
乗せようと繰り返し挑戦しています。
文字の敏感期の3歳のお友達。
好きなお店は「コ○○コ」!
文字は合ってます。
「これで合ってる?」と聞いてはみますが
「うん。」と言ったら誤りは指摘しません。
自分で謝りに気付いて直せることが
大切です。
3歳ならそのチャンスはまだまだあります。
ここからしばらくは
「泡を作る」お仕事コーナー
多くのお友達が楽しみました。
おろし器でおろすという作業が
できるようになるとともに
泡が出来る不思議に心を動かし
ストローを動かすと
大きな泡が出来るのを発見して
大きな泡を作っている
お友達もありました。
観察して、発見して
どうすれば出来るのか考えて
やってみて
探求心をたくさん働かせています。
他にも口を動かしたり
肺をたくさん働かせたり
いいことがいろいろあります。
「泡を作る」お仕事コーナーはここまで
お教室にはもうしばらく置いておきます。
のりで「貼る」お仕事
随分上手に形に合わせて貼れるようになりました。
細い穴にぴったり合わせて入れられました。
ここからはお洗濯
工程の長いお仕事ですが
干して、使った道具を片付け
机も拭くところまでしっかり出来ました。
洗濯機があれば洗濯できる時代ですが、
「自分で洗濯できる」ということが
自信になります。
また、長い工程を覚えなけらばならないので
記憶の練習にもなります。
もうすぐ3歳になるHちゃん
ビー玉落としに深く集中していました。
誰から言われたわけでもないのに、
繰り返すほどに動作が洗練されて
2歳でもこんなに素早く手を動かせることに
感心しました。
金ビーズで4桁の数の構成をしています。
具体物で4桁の数が体感できます。
数字だけで習うのと違って
数のイメージがしやすくなります。
今月もさまざまな活動を通して
子どもたちの成長を見ることができました。
2月の活動も楽しみです。
最後までご覧下さりありがとうございました。
最近のコメント